本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

EQUIPMENT [1] [2] [3]


point_1D Sky Watcher EVOSTAR72EDII鏡筒用疑似スパイダー

equipment_V屈折式望遠鏡には傾鏡がないので、それを支えるスパイダーもありません。なので、屈折式望遠鏡で撮影する時は、フードの先端にビニールテープを十字に貼り、それによってできる回折像を見ながらピント合わせを行っていました。しかし、貼ったり剥がしたりするので、手間がかかっていたのでキャップ式の疑似スパイダーを作ってみました。
Sky Watcher EVOSTAR72EDU鏡筒専用となってしまいますが、ピント合わせの他に、簡単に取外しができて、明るい恒星に回折像を付けた写真にしたい時にも使えるので便利です。



point_1D 夜露防止ヒーター(鏡筒用とカメラレンズ用)

equipment_RA寒い時期に夜半を過ぎると夜露で天体望遠鏡や三脚などがびしょびしょになり、これまではホッカイロをビニールテープで鏡筒に貼り付ける原始的な方法で耐え忍んでいました。最近は遠征に出かける機会も多くなったので、夜露で失敗したくないと思い、この夜露防止ヒーターを購入しました。夜露防止ヒーターは帯状(写真左側)になっていて、電源に接続すると暖かくなるので鏡筒に巻き付けて使います。 写真右側が、今回購入したカメラレンズ用の夜露防止ヒーラーとUSBバッテリーで、タイムラプス撮影も同時に行うので、2個購入しました。



point_1D 360°回転雲台(Sevenoak SK-EBH01 pro)と自由雲台,水準器

equipment_Tタイムラプス撮影を始めたので、360°回転雲台(Sevenoak SK-EBH01 pro)と自由雲台,水準器を購入しました。当初は、星景・星野写真の撮影にも使えるポータブル赤道儀を購入しようと考えていましたが、少し高額になるのであきらめて、タイムラプス撮影専用にこれにしました。 これまでは視野固定での撮影でしたが、360°回転雲台(Sevenoak SK-EBH01 pro)は、回転角度,回転時間,回転方法を設定したタイムラプス撮影ができますでの、これまでとは違ったイメージのタイムラプス動画になります。また、視野を回転させることから、水平基準が重要になるそうなので、カメラのアクセサリーシューに取り付けることができる水準器(中央の緑色をした物x2個)とカメラの構図を自由に設定するための自由雲台(右側)も合わせて購入しました。



point_1D カメラ用ACアダプタとパワーコネクタ

equipment_Sカメラ用の予備のバッテリーは持っていますが、寒い時期はバッテリーの消耗が激しく、先日その予備のバッテリーまでが切れてしまったことがありました。 そのため、現在使用しているNikon D3100用のACアダプタとパワーコネクタを購入しました。SG-3000DXシステム電源は優れもので、赤道儀に供給している出力電圧:DC12Vの他に、インバータ機能(出力電圧:AC100V)付きで、そこにACアダプタを接続してカメラに電源供給することができるようになりました。



point_1D 天体観察用グッズ

equipment_K天体観察時のグッズとして双眼鏡も使用しますが、その他に、コンパス、懐中電灯(窓部分を赤いセロファンなどで被っています。)、タイマー、星座早見盤、筆記用具などがあると便利です。それに、夏場には虫除スプレー、冬場は寒いのでホッカイロが必要です。また、観察場所の緯度・経度を調べるために携帯電話のGPS機能を使っています。






 


バナースペース

Kinの趣味の部屋