本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(BEST SHOT) btn060a [2018] [2019] [2020] [2021] [2022]


※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。

point_1D 2022年のベストショット

2022年に撮影した月・惑星・恒星、星団(散開星団・球状星団)、散光星雲それに銀河の写真の中から、ピント,構図,周辺(星野)とのバランス,迫力感などを独断と偏見による自己評価で選んだベストショットを掲載します。今年は天体観察に遠征する機会がなかったので、日常で撮影したスナップ写真からも選んで掲載しています。
なお、2022年のベストショット一覧は「2022年ベストショット一覧」(写真右下:NEXT,写真左下:PREV)をご覧下さい。


point_1D 皆既月食
pic_20221108_0036N 昨年の11月に皆既月食が見れた時の写真です。
日本全国で本影による月食を全経過を見ることができるとあったので、ベランダから撮影してみました。
ヒントがあまいようですが、天体観察に出かける機会がなかったので選びました。

撮影日時:2022年11月8日,20時08分
機材:Sky Watcher EVOSTAR72EDII,レデューサー(x0.85),Nikon D3100(改)
撮影条件:357mm,1/15,F4.96,ISO1600
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理

point_1D 天王星食
pic_20221108_0045compN 天王星が月に隠される天王星食の写真です。
今回の天王星食は皆既月食中に発生する珍しい現象で、写真は天王星が月の端に潜入する時で、StellaImegeで比較明合成したものです。

撮影日時:2022年11月8日,20時45分
機材:Sky Watcher EVOSTAR72EDII,レデューサー(x0.85),Nikon D3100(改)
撮影条件:357mm,1/15,F4.96,ISO1600
画像処理:StellaImegeで比較明合成後、Lightroom Classic CCにより現像処理

point_1D 小さな竹林
pic_20220615_4825N 紫陽花の花で有名な本土寺に出かけた時の写真です。 紫陽花を愛でるコースの途中にある小さな竹林が綺麗だったので撮影しました。
竹はまだ成長したばかりで、葉の色は薄緑色をしていて、そこから漏れる日差しが新鮮に見えたので選んでみました。

撮影日時:2022年6月15日,10時26分
機材:Galaxy Feel2 SC-02L
撮影条件:詳細不明
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理

point_1D 睡蓮
pic_20220721_0550N 風車のある農業公園の池に、水面に浮いたように咲いていた睡蓮です。
睡蓮は、日本全国の池や沼に広く分布していて、朝に咲いた花が夕方には眠るように閉じることや放射状に広がる花姿から、古代エジプトでは太陽のシンボルとされるため、装飾のモチーフや神話などによく登場するそうです。

撮影日時:2022年7月21日,09時35分
機材:Galaxy Feel2 SC-02L
撮影条件:詳細不明
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理

point_1D ノウゼンカズラ
pic_20220824_0315N 体力の衰えを感じるようになったので、早起きして歩くことを始めました。万歩計アプリをインストールして、約4Kmを1時間かけて歩いています。
その途中の家の庭に咲いているノウゼンカズラです。ノウゼンカズラは夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花を咲かせる、中国原産で平安時代には日本に渡来していたと考えられるそうです。

撮影日時:2022年8月24日,06時25分
機材:Galaxy Feel2 SC-02L
撮影条件:詳細不明
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理

point_1D 赤く色づいた南天の実
pic_20221027_0536N 近くの家の庭にあった赤く色づいた南天の実です。我家にも南天の木があるのですが、枝が伸びるたびに切ってしまうので、上手く花を咲かすことができずに実を付けたこともありません。来年は剪定時期を誤らずに剪定して、赤く色づいた実を見れるようにしたいと思います。

撮影日時:2022年10月27日,11時05分
機材:Galaxy Feel2 SC-02L
撮影条件:詳細不明
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理

※ベストショットとありながら複数枚掲載していることに叱られそうなので注記します。
 ベストショットは、お気に入りショットということでご覧下さい。



 


バナースペース

Kinの趣味の部屋