本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(その他) btn060a [11] [12] [13] [14] [15]


※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。

point_1D 葉牡丹 2025.01.07,13:16

pic_20250107_0005A真冬の公園の花壇に寄せ植えされた葉牡丹です。
名前の由来は、葉を牡丹の花に見立てたもので、耐寒性に優れ冬の公園を彩るほか門松の添え物にも利用されるそうで、様々な着色した葉が、同心円状に集積したものを鑑賞する。
大別して葉に葉緑体以外の色素を持たない品種と、赤キャベツ同様に色素を持つものがあり、一定以下の低温に晒されてから出葉すると葉緑素が抜け、白やクリーム色、または紫、赤、桃色等に色づき、それまでに分化した葉が周縁部を緑色に縁取り、着色した中心部の葉とのコントラストが映えるのだそうです。


機材:Gallaxy SC-56C
撮影条件:4mm(27mm),1/340,F1.8,ISO20
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理




point_1D 秋のディスプレイ 2024.11.09,11:30

pic_20241109_0005A近くの公園事務所に飾っていた秋のディスプレイです。
籠の中には公園を散歩しながら散策すると見ることのできる、ホオズキ,花梨それに紅葉した葉が飾られていて、秋を感じるディスプレイでしたので撮影してみました。


機材:Gallaxy SC-56C
撮影条件:4mm(27mm),1/250,F1.8,ISO320
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理




point_1D 夏の思い出 2024.08.24,11:01

pic_20240824_0019A暑かった頃に近くの公園で撮影した写真です。
最近は朝晩は勿論昼間も涼しくなり、暑かった頃が懐かしく思えるこの頃なので、今年の夏の思い出を掲載します。
空を見上げると、真っ青な空に大きな入道雲が高く盛り上がっているのが見えたので撮影しました。


機材:Nikon D5100,Nikon AF-S DX NIKKOR18-105mm 3.5-5.6G ED
撮影条件:85mm,1/1000,F8,ISO125
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理




point_1D 赤く燃える空 2024.05.23,18:53

pic_20240523_0043A赤く燃える夕焼けの空です。
引きこもりの部屋の窓から西側の外を見ると、燃えているような夕焼けの空が見えたので撮影してみました。西側の窓では電線が入り込んでしまうことと、写真では赤い色があまり綺麗に見えませんが掲載します。

機材:Gallaxy SC-56C
撮影条件:27mm,1/50,F1.8,ISO250
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理




point_1D 入道雲 2024.07.22,16:51

pic_20240722_0002Aベランダから撮影した東の空に浮かぶ入道雲です。
ここのところ、夕方から深夜にかけてかなり激しい雨が降る日が多く、時には雷が鳴り響く時もあります。
この日も外を見ると東の空に入道雲(積乱雲)が発生していたので撮影して見ました。北西側の空は今にも雨が降ってきそうな怪しげな雲模様になっていて、20時近くからは雨が降り始めました。

機材:Gallaxy SC-56C
撮影条件:27mm,1/351,F1.8,ISO20
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋