本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(BEST SHOT) [2012] [2013] [2014] [2015] [2016] [2017] btn060b


※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。

point_1D 2012年のベストショット

天体写真を始めたばかりの素人ですが、2012年に撮影した月・惑星・恒星、星団(散開星団・球状星団)、散光星雲それに銀河の写真から、ピント,構図,周辺(星野)とのバランス,迫力感などを独断と偏見による自己評価で選んだそれぞれのベストショットを掲載します。
なお、2012年のベストショット一覧は「2012年ベストショット一覧」(写真右下:NEXT,写真左下:PREV)をご覧下さい。


point_1D 6月6日の月(月齢16.6)
pic_20120606_0032N 6月6日は「金星の太陽面通過」が観察できる日でしたが、雨で観察できませんでした。しかし、朝降っていた雨も上がり、夜には快晴となり綺麗な月(月齢:16.6)が出ていたので、直焦撮影によりベランダから撮影したもので、ピントも合っていてそれなりに迫力感もあると思いますので選びました。

撮影日時:2012年6月6日,22時49分
機材:Vixen SX赤道儀,VMC110L,Nikon D90
撮影条件:1035mm,1/400,F9.4,ISO400
画像処理:Stella Image6によりレベル調整とトーンカーブ調整

point_1D M45 おうし座の散開星団(プレアデス星団)
pic_20121021_0012compN 夜も遅くなると北東の空におうし座のプレアデス星団が肉眼でも見えたので撮影しました。直焦撮影でも少し大きすぎるようですが、その条件で構図もピッタリで、青色の星雲が広がっている様子が捉えられているので選びました。

撮影日時:2012年10月21日,22時7分
機材:Vixen SX赤道儀,R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,Nikon D90
撮影条件:800mm,1920.0(240.0x8),F4.0,ISO800
画像処理:Stella Image6により8枚をコンポジット後、レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理

point_1D M22 いて座の球状星団
pic_20120710_0059compN いて座の球状星団(M22)は、約7万個の星が密集した大型の球状星団で、一番見応えがあり写真にも良く写るとあったので撮影もので、天体がセンタから外れて構図は良くありませんが、中心付近の濃淡が捉えられていて、ある程度星が分解できていて構造が分かる写真になっているので選びました。

撮影日時:2012年7月10日,21時47分
機材:Vixen SX赤道儀,R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,Nikon D90
撮影条件:800mm,180.0(30.0x2,60.0x2),F4.0,ISO1600
画像処理:Stella Image6により4枚をコンポジット後、レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理

point_1D M42/M43 オリオン座の散光星雲(オリオン大星雲)
pic_20121019_0102compN オリオン座の散光星雲(M42/M43)を、露出時間:30分(180秒x10枚)で撮影したものです。無改造のカメラでの撮影のため鮮やかな赤色は出ていませんが、星雲が大きく広がっている姿がそれなりに捉えられていると思いましたので選びました。

撮影日時:2012年10月19日,23時49分
機材:Vixen SX赤道儀,R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,Nikon D90
撮影条件:800mm,1800.0(180.0x10),F4.0,ISO800
画像処理:Stella Image6により10枚をコンポジット後、レベル調整とLRGB合成,トーンカーブ調整,デジタル現像処理

point_1D M31 アンドロメダ座の渦巻銀河(アンドロメダ大銀河)
pic_20121016_0060compN アンドロメダ座の渦巻銀河(M31)を構図を変えて撮影してほぼ全景が捉えられていて、ダーク・レーンと呼ばれる暗い筋状の構造を伴った渦を巻く姿が分かる写真となっているので選びました。

撮影日時:2012年10月16日,21時41分
機材:Vixen SX赤道儀,R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,Nikon D90
撮影条件:800mm,1620.0(180.0x9),F4.0,ISO800
画像処理:Stella Image6により9枚をコンポジット後、レベル調整とLRGB合成,デジタル現像処理

※ベストショットとありながら複数枚掲載していることに叱られそうなので注記します。
 ベストショットは、お気に入りショットということでご覧下さい。



 


バナースペース

Kinの趣味の部屋