本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

WEB MAGAZINE btn060a [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] btn060b


秋分の頃に南の空に見ることができる主な星団・星雲,銀河の明るさや大きさなどのデータを紹介します。

point_1D 秋の星団・星雲・銀河

magazine_autumn秋の宵、にぎわっていた夏の星空に比べて秋の星空には明るい星が少なく、静けさに包まれて寂しく見えます。冬,春,夏には、それぞれ「**の大三角形」と呼ばれる星の並びがありますが、残念ながら秋にはありません。秋にあるのは四角形で、これを「秋の四辺形」と呼ぶそうです。秋の四辺形は、南の空の高いところに見えるペガスス座のスカート,アルゲニブ,マルカブ、それにアンドロメダ座のアルフェラッツの四つの星で形作られます。そのため「ペガススの四辺形」とも呼ばれているそうです。

右の星座表は、10月上旬の22時頃に南の夜空に見える秋の星座です。それぞれの星座には綺麗な星団・星雲・銀河があり、主な星団・星雲・銀河の位置も紹介しますので、アンドロメダ座のアンドロメダ大銀河(M31)やさんかく座の渦巻銀河(M33)などの星空ウォッチングの参考にしてください。
少し小さいので、星座表をクリックすると拡大します。




point_1D 星団・星雲・銀河のデータ
星団・星雲・銀河の写真はギャラリーにも掲載していますのでご覧ください。

番号 種別 等級 大きさ
(分)
距離
(光年)
星座 その他
NGC188 散開星団 8.1 14.0 5,100 ケフェウス座
NGC6939 散開星団 7.8 8.0 4,100 ケフェウス座
LBN487 散光星雲 7.0 5.0 - ケフェウス座 アイリス星雲
NGC7538 散光星雲 - 9.0x6.0 9,100 ケフェウス座
IC1396 散光星雲 3.5 170.0 2,500 ケフェウス座
Sh2-132 散光星雲 - 41.5x29.8 10,300 ケフェウス座
Sh2-142 散光星雲 - 35.0x18.5 11,500 ケフェウス座 鳳凰星雲
Sh2-155 散光星雲 - 14.0x11.0 2,380 ケフェウス座 洞窟星雲
Sh2-171 散光星雲 - 180.0 2,740 ケフェウス座 NGC7822
NGC7209 散開星団 7.7 25.0 2,930 とかげ座
M52 散開星団 7.3 13.0 5,000 カシオペヤ座
M103 散開星団 7.4 6.0 8,000 カシオペヤ座
NGC147 楕円銀河 10.5 130.0x7.0 260万 カシオペヤ座 M31の伴銀河
NGC225 散開星団 7.0 12.0 2,140 カシオペヤ座 左下
NGC457 散開星団 6.4 13.0 9,100 カシオペヤ座 ET星団
NGC559 散開星団 9.5 4.0 3,700 カシオペヤ座
NGC654 散開星団 7.4 5.0 3,800 カシオペヤ座
NGC659 散開星団 7.8 5.0 6,750 カシオペヤ座 中央右側
NGC663 散開星団 7.1 16.0 7,200 カシオペヤ座
NGC1027 散開星団 6.5 20.0 3,300 カシオペヤ座
NGC7653 散光星雲 11.0 15.0x8.0 11,000 カシオペヤ座 バブル星雲
NGC7788 散開星団 9.4 9.0 - カシオペヤ座 上側
NGC7789 散開星団 6.7 16.0 - カシオペヤ座
NGC7790 散開星団 8.5 17.0 - カシオペヤ座 下側
IC59 散光星雲 - 10.0 600 カシオペヤ座 右側
IC63 散光星雲 - 10.0 600 カシオペヤ座 左側
IC1795 散光星雲 - - 6,200 カシオペヤ座 ハート星雲の一部
IC1805 散光星雲 6.5 60.0 6,200 カシオペヤ座 ハート星雲
IC1848 散光星雲 6.5 60.0 6,500 カシオペヤ座 胎児星雲
Sh2-157 散光星雲 - 60.0 8,150 カシオペヤ座 クワガタ星雲
NGC281 散光星雲 - 27.0x23.0 5,500 カシオペヤ座 パックマン星雲
M30 球状星団 7.2 11.0 24,800 やぎ座
M2 球状星団 6.5 12.9 37,500 みずがめ座
M72 球状星団 9.3 5.9 52,800 みずがめ座
NGC7293 惑星状星雲 6.5 12.8 330 みずがめ座 らせん星雲
M15 球状星団 6.2 12.3 33,600 ペガスス座
M31 渦巻銀河 3.4 178.0x63.0 230万 アンドロメダ座 アンドロメダ大銀河
M32 楕円銀河 8.1 8.0x6.0 230万 アンドロメダ座 M31の伴銀河(右)
M110 楕円銀河 8.5 17.0x10.0 290万 アンドロメダ座 M31の伴銀河(左)
NGC752 散開星団 5.7 50.0 1,300 アンドロメダ座
NGC891 渦巻銀河 10.8 13.5x2.5 3,200万 アンドロメダ座
NGC7662 惑星状星雲 9.2 2.2 3,900 アンドロメダ座
NGC7686 散開星団 5.6 15.0 - アンドロメダ座
M74 渦巻銀河 9.4 10.2x9.5 3,500万 うお座
M33 渦巻銀河 5.7 73.0x45.0 300万 さんかく座 さんかく座銀河
M34 散開星団 5.5 35.0 1,400 ペルセウス座
M76 惑星状星雲 10.1 2.7x1.8 3,400 ペルセウス座 小亜鈴状星雲
NGC869 散開星団 5.3 30.0 7,010 ペルセウス座 二重星団(左側)
NGC884 散開星団 6.1 30.0 8,080 ペルセウス座 二重星団(右側)
NGC1245 散開星団 8.4 30.0 16,300 ペルセウス座
NGC1342 散開星団 6.7 14.0 1,790 ペルセウス座
NGC1491 散光星雲 - 3.0 12,000 ペルセウス座
NGC1499 散光星雲 - 140.0 2,300 ペルセウス座 カリフォルニア星雲
NGC1499全景 散光星雲 - 140.0 2,300 ペルセウス座 カリフォルニア星雲全景
NGC1528 散開星団 6.4 24.0 2,610 ペルセウス座
M77 渦巻銀河 8.9 7.0x6.0 6,000万 くじら座
NGC246 惑星状星雲 8.0 3.8 1,600 くじら座 どくろ星雲
NGC247 渦巻銀河 9.6 21.0x5.6 680万 くじら座
NGC253 渦巻銀河 8.0 26.4x6.0 980万 ちょうこくしつ座
NGC288 球状星団 8.1 13.8 - ちょうこくしつ座
NGC300 渦巻銀河 8.8 20.0x13.3 910万 ちょうこくしつ座
NGC7793 渦巻銀河 9.7 9.6x6.4 910万 ちょうこくしつ座
NGC1398 渦巻銀河 10.6 7.2x5.2 - ろ座
 ※上記以外の星団・星雲・銀河についても上手く撮れた場合には追加しますのでご覧ください。



point_1D 出典・参考サイト
ウィキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/



 



バナースペース

Kinの趣味の部屋