※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。
キジバト 2014.02.03,14:27
この日の星空指数は10%で天体観察は無理な予報でしたが、暖かかったのでカメラを持ってバードウォッチングに出かけようと準備をしていたら、電線に止まっているキジバトが見えたので撮影してみました。キジバトは別名「山鳩」といい、平地から市街地,農耕地や林など広く分布して、羽根にキジのような紋様があることからキジバトというそうです。今回も、手ブレしないようにISO感度を思い切り上げて撮影しました。
機材:Nikon D90
撮影条件:200mm,1/2000,F5.6,ISO3200
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整
紅葉 2013.11.17,10時頃
秩父で撮影した紅葉です。
先日、以前勤めていた会社の同じ職場のみなさんと秩父に1泊2日の旅行に行ってきました。久しぶりにみなさんと再会してとても楽しい旅行でした。2日間とも天気が良くて暖かく紅葉が綺麗でした。
機材:携帯カメラ
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整
虹 2013.07.08,18:41
この日も天体観察に出かけるつもりでしたが、16時頃から落雷が鳴り響き、ドシャ降りの雨になり出ばなをくじかれ出かけるのを止めました。
夕方には雨は小降りになり、雲の間から漏れる太陽の光で、東の空に綺麗な虹が架かっていたので、ベランダから撮影してみました。
機材:Nikon D90
撮影条件:24mm,1/125,F5.6,ISO640
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整
ヒヨドリ 2013.01.18,10:24
昨日に引き続きベランダにカメラを構えて、庭のピラカンサスの実を食べに来る野鳥を撮影してみました。野鳥図鑑で調べたならば「ヒヨドリ」のようです。ヒヨドリは目の下後方が茶色で、市街地から山地の林に生息する野鳥だそうです。我家の庭には、その他に「メジロ」など4種類(多分?)の野鳥がピラカンサスの実を食べにやってきます。
機材:Nikon D90
撮影条件:26mm,1/200,F18.0,ISO800
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整
ツグミ 2013.01.17,11:55
外はまだ先日降った雪が残り天体観察に出かけられないので、ベランダにカメラを構えて、庭のピラカンサスの実を食べに来る野鳥を撮影してみました。野鳥図鑑で調べたならば「ツグミ」のようです。ツグミは秋に飛来して、冬には農耕地や河川敷などの開けた場所でも見られる野鳥だそうです。
機材:Nikon D90
撮影条件:48mm,1/640,F13.0,ISO800
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整