本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(その他) [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] btn060b


※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。

point_1D 夜の国道 2019.04.04,20:40

pic_20190404_0049A夜の国道を歩道橋の上から撮影した写真です。
「Camera FV-5 Lite」アプリの露出優先モードで星空を撮影した時に、黒つぶれした真っ黒な写真になってしまったので、どこまでの暗さなら撮れるのかを試し撮りしてみました。
写真の右側にはお店が並んでいて、その明かりで判別できると思いますが、左側は畑や空き地で光もあまりなく、黒くつぶれて写真では判別できません。真っ暗な部分をLightroom Classic CCの現像処理で明るく持ち上げようとするのですが、階調幅がないためにノイズだけが目立つのでやめました。
Galaxy Feel2 SC-02Lでは、このあたりが限界のように思います。

機材:SLIK SH-726E,Galaxy Feel2 SC-02L
撮影条件:3.93mm,3.0,F1.7,ISO400
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理



point_1D 空に浮かぶ円盤状の大きな雲 2019.03.31,17:01

pic_20190331_0002A空に浮かぶ円盤状の大きな雲です。
窓の外を見ると空に円盤状に大きな雲が浮かんでいたので、「Open Camera」アプリを使ってベランダから撮影してみました。
この時は自動レベル調整がONになっていて、水平レベルが多少ズレていたようで、解像度を4608x2592(16:9)に設定しているのですが、実際は3671x2210の解像度になってしまいました。昼間の明るい時の画像なので階調幅が広く、Lightroom Classic CCでの現像処理も十分余裕があったように思います。

機材:Galaxy Feel2 SC-02L
撮影条件:3.93mm,1/2000,F1.7,ISO200
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理



point_1D 刑部岬の夕日 2018.10.25,16:40

pic_20181025_0007A刑部岬(ぎょうぶみさき)の夕日です。
この日は快晴の予報でしたが、あいにくの満月で天体観察には条件が良くないので夜景の撮影に出かけました。千葉県旭市の刑部岬には、飯岡灯台とその脇には展望館があり夜景スポットの名所として知られているそうです。
現地に到着した時、丁度太陽が西側の地平線に沈む頃で、夕日が綺麗でしたので撮影してみました。岬からあまり大きくない湾を囲むように防波堤が伸びていて、その中は波もなく鏡のようでした。

機材:SLIK SH-726E,Nikon D5100,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
撮影条件:11mm,1/1250,F8.0,ISO400
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理



point_1D 刑部岬の夕焼け 2018.10.25,17:07

pic_20181025_0014A刑部岬の夕焼けです。
太陽が西側の地平線に沈んだ直後は街明かりはまだほとんどなく、空は地平線の低い空が赤く染まり、上空に行くに従って赤紫色に変化して綺麗だったので撮影してみました。

機材:SLIK SH-726E,Nikon D5100,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
撮影条件:11mm,1/25,F8.0,ISO400
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理



point_1D 刑部岬の夜景(日没直後) 2018.10.25,17:33

pic_20181025_0023A刑部岬の夜景(日没直後)です。
夜景を撮影するのは初めてでしたので撮影の仕方を調べてみると、ピントは1/3位の位置で合わせて、ISO感度は400~1600にして、絞りは被写界深度を深くなるようにF8.0位に設定すると良いとありました。なので、今回は、ISO400,F8.0に設定して撮影してみましたが、夜景の写真らしく撮れていると思いますが如何でしょうか。
しかし、残念ながら左右の低い上空の大気に違いがあることがよく分ります。左側の先には千葉市、更に奥が東京方面になり、大気汚染が激しいように思います。

機材:SLIK SH-726E,Nikon D5100,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
撮影条件:11mm,5.0,F8.0,ISO400
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理




point_1D 刑部岬の夜景 2018.10.25,17:53

pic_20181025_0045A刑部岬の夜景です。
この頃になると空も大分暗くなり、写真中央やや右側には、沈みかけるうしかい座のα星:アルクトゥールスや、左端にはさそり座のα星:アンタレスが捉えられるようになりました。
この日は多少靄がかかっているようでスッキリしていなかったように見えましたが、街明かりもさらに賑やかになり、九十九里の海岸線に沿って点々と見える街灯りが綺麗でした。

機材:SLIK SH-726E,Nikon D5100,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
撮影条件:11mm,5.0,F8.0,ISO400
画像処理:Lightroom Classic CCにより現像処理




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋