南天の空を昇り西の空に沈むさそり座と天の川 2017.05.29,23:01 - 2017.05.30,02:57
360°回転雲台(Sevenoak SK-EBH01 pro)を使用して、南天の空を昇り西の空に沈むさそり座と天の川をタイムラプス撮影をしてみました。360°回転雲台(Sevenoak SK-EBH01 pro)は、回転角度:45度,回転時間:60分に設定して撮影しましたが、周辺にほど星が流れてしまっていますが、アクセント(効果)になっているようにも思います。
今回も天体写真の撮影と両方を同時に行ったために、カメラはバッテリー動作でしたので、電源が途中で切れてしまい短いですがご覧下さい。
■撮影機材
三脚:SLIK SH-726E
360°回転自雲台:Sevenoak SK-EBH01 pro
水平バランス調整プレート:UTEBIT 120mm クイックリリースプレート
自由雲台:SLIK VARIABLE BALL JOINT HEAD 5774
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,AF-SNIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影設定
撮影モード:M(マニュアル)
設定:30.0,F3.5,ISO2500
焦点距離:18mm
撮影コマ数,撮影間隔:405コマ/5秒
■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/w3eZjZcay78
AstroArts:http://www.astroarts.co.jp/
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/
南天の空を昇るさそり座と天の川 2017.05.19,21:55 - 2017.05.20,00:52
南天の空を昇るさそり座と天の川をタイムラプス撮影をしてみました。
この日は、低い空に淡い雲が少し流れていましたが、タイムラプス動画にした時にはアクセント(効果)になっているように思います。今回は、天体写真の撮影と両方を同時に行ったために、カメラはバッテリー動作でしたので、電源が途中で切れてしまい、303コマしか撮影できずにちょっと短いですがご覧下さい。
■撮影機材
三脚:SLIK SH-726E
自由雲台:SLIK VARIABLE BALL JOINT HEAD 5774
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,AF-SNIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影設定
撮影モード:M(マニュアル)
設定:30.0,F3.5,ISO2500
焦点距離:18mm
撮影コマ数,撮影間隔:303コマ/5秒
■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/hOpLuaRaOfU
AstroArts:http://www.astroarts.co.jp/
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/