雲のタイムラプス#3 FHD 2018.06.01,12:39 - 2018.06.01,14:25
この日も2台のカメラを使って、1台は雲が流れて来る方向を撮影して、もう1台は雲が奥に流れて行く方向を撮影してみました。
タイムラプス撮影は、いつもインターバル時間を5秒に設定しているのですが、雲の流れが遅いように見えたので、インターバル時間を10秒に設定して撮影しました。
しかし、インターバル時間:10秒で撮影したものを、フレームレート:7.5FPS(0.25)にして再生時間を4倍まで広げると、カタカタした動画になってしまいます。肉眼で遅いように感じても、雲の流れは結構早いです。タイムラプス撮影でのインターバル時間は5秒が限界のように思います。
なので、動画はフレームレートを15FPS(0.5)と30FPS(1.0)で作成していますが、雲が迫って来る様子や、流れて行く様子がダイナミックに表現されていると思いますので是非ご覧下さい。
なお、雲のタイムラプス#3もフルHDで作ってみました。
■撮影機材(A)
三脚:SLIK SH-726E
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影機材(B)
三脚:Tycka TK101
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D5100,SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影設定(A)
撮影モード:M(マニュアル)
設定:1/2000,F7.1,ISO200
焦点距離:11mm
撮影コマ数,撮影間隔:633コマ/10秒
■撮影設定(B)
撮影モード:M(マニュアル)
設定:1/800,F11,ISO200
焦点距離:10mm
撮影コマ数,撮影間隔:548コマ/10秒
■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/CI0QML9aOJ8
Adobe(公式サイト):https://www.adobe.com/jp/#
StarStaX:http://www.markus-enzweiler.de/StarStaX/StarStaX.html
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/
南の空を駆け上がる天の川とさそり座 FHD 2018.05.14,18:22 - 2018.05.15,03:25
星空の物語#14をフルHDで作成してみました。
みなさんが公開しているような綺麗さはないかも知れませんが、再編集した箇所や新たに追加した動画もありますので是非ご覧下さい。
■撮影機材(A)
三脚:SLIK SH-726E
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影機材(B)
三脚:Tycka TK101
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D5100,SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影設定(A)
撮影モード:M(マニュアル)
設定:25.0,F2.8,ISO1600
焦点距離:11mm
撮影コマ数,撮影間隔:730コマ/5秒
■撮影設定(B)
撮影モード:M(マニュアル)
設定:25.0,F2.8,ISO2000
焦点距離:10mm
撮影コマ数,撮影間隔:794コマ/5秒
■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/CI0QML9aOJ8
Adobe(公式サイト):https://www.adobe.com/jp/#
StarStaX:http://www.markus-enzweiler.de/StarStaX/StarStaX.html