本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(タイムラプス動画) [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] btn060b


point_1D 夜空に輝く星団・星雲・銀河(5) 2014.09.29,00:57 - 2016.12.03,00:15

趣味に始めた天体観察で撮影した星団・星雲・銀河を動画にしてみました。
今回は、タイムラプス動画を公開して記念すべき第10作品目になります。そこで、天の川に近いさそり座,はくちょう座,ケフェウス座,ペルセウス座,ぎょしゃ座,いっかくじゅう座にある天体を紹介します。 天の川の近くにあるため、周辺には無数の恒星が密集していて綺麗だと思いますのでご覧下さい。



■撮影機材,撮影条件
天体写真を掲載している各ギャラリーを参照して下さい。

■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/7xW1AEVFAN0
AstroArts:http://www.astroarts.co.jp/
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/




point_1D 西の空に沈む天の川とオレンジ色に染まる雲 2017.09.18,19:50 - 22:53

今年の夏はハッキリしない天候が続き2ヶ月以上天体観察に出かけることができませんでしたので、この日も21時頃から薄い雲がかかる予報でしたが、晴れることに期待してこの夏の思い出にと思い出かけてみました。
今回は、長時間撮影できるようにカメラ用のACアダプターも準備したのですが、23時頃には厚い雲がかかってしまい、またもや短いものになってしまいましたがご覧下さい。それに、北や南の空と違って西の空は星の動きが早いためにと思いますが、露出時間:30秒では少し長いようで星が多少流れてしまっていますがご覧下さい。



■撮影機材
三脚:SLIK SH-726E
自由雲台:SLIK VARIABLE BALL JOINT HEAD 5774
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,AF-SNIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G ED
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影設定
撮影モード:M(マニュアル)
設定:30.0,F3.5,ISO2500
焦点距離:18mm
撮影コマ数,撮影間隔:296コマ/5秒

■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/YZkeuT53pT0
AstroArts:http://www.astroarts.co.jp/
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
魔王魂:http://maoudamashii.jokersounds.com/music_rule.html




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋