本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(タイムラプス動画) [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] btn060b


point_1D 夜空に輝く星団・星雲・銀河(1) 2016.08.31,20:46 - 2017.05.30,01:59

趣味に始めた天体観察で撮影した星団・星雲・銀河を動画にしてみました。
一番綺麗に見える夏の天の川に沿って色々な天体がありますが、今回は、いて座,へび座それにはくちょう座にある星団・星雲・銀河を紹介しますのでご覧下さい。



■撮影機材,撮影条件
天体写真を掲載している各ギャラリーを参照して下さい。

■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/jt4twinehP4
AstroArts:http://www.astroarts.co.jp/
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/




point_1D 東の空を昇ること座の織姫星と火球(流星) 2017.06.17,20:11 - 2017.06.17,23:37

先日田舎に帰省してきました。田舎の星空は普段天体観察をしている河川敷よりも暗く条件も良いことから、庭先にカメラを設置してタイムラプス撮影をしてみました。
この日撮影を始めた頃は薄い雲が時折かかる程度でしたが、23時を過ぎた頃から西風だった風向きが東寄りの風に変わり、23時半頃には厚い雲に覆われてしまいました。そのため、こと座の織姫星が高く昇り、わし座の彦星がようやく見え天の川が構図の中に捉えられるようになっただけの短いものですがご覧下さい。



■撮影機材
三脚:SLIK SH-726E
自由雲台:SLIK VARIABLE BALL JOINT HEAD 5774
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,AF-SNIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影条件
撮影モード:M(マニュアル)
設定:30.0,F3.5,ISO800
焦点距離:18mm
撮影コマ数,撮影間隔:353コマ/5秒

■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/wRyHmS8GiF8
AstroArts:http://www.astroarts.co.jp/
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋