南の空を駆け上がる天の川とさそり座 2018.05.14,18:22 - 2018.05.15,03:25
月明かりのない時期に、今年2回目の天体観察に出かけてきました。
この日は、夜明けの頃まで雲一つない綺麗な星空でしたので、天の川が見えなくなるまで撮影することができました。
南の空に輝く木星を追いかけるようにさそり座のアンタレスと天の川それに土星が駆け上がり、更に、それらを追いかけるように最後に火星が昇って行きます。今回は、単焦点対角魚眼レンズのSIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMも使って撮影して、さそり座からケフェウス座までの広範囲の天の川を構図の中に捉えることができるようになりましたので是非ご覧下さい。
なお、単焦点対角魚眼レンズをタイムラプス撮影に使うのが初めてで、車に移動する際に視界を横切ったようで、お見苦しい箇所がありますがご容赦下さい。
■撮影機材(A)
三脚:SLIK SH-726E
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影機材(B)
三脚:Tycka TK101
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D5100,SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影設定(A)
撮影モード:M(マニュアル)
設定:25.0,F2.8,ISO1600
焦点距離:11mm
撮影コマ数,撮影間隔:730コマ/5秒
■撮影設定(B)
撮影モード:M(マニュアル)
設定:25.0,F2.8,ISO2000
焦点距離:10mm
撮影コマ数,撮影間隔:794コマ/5秒
■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/ofgIi-husd8
Adobe(公式サイト):https://www.adobe.com/jp/#
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/
西の空に沈む天の川とシリウス・オリオン座 2018.03.12,17:45 - 2018.03.12,23:55
月明かりのない時期に暖かいと感じられたので、今年初めて天体観察に出かけてました。
この日は、1時を過ぎる頃まで雲一つない綺麗な星空でした。
南方向から西の空に沈む天の川とシリウス・オリオン座をタイムラプス撮影してみました。とも座からぎょしゃ座にかけての淡い冬の天の川が分かっていただけると思いますので是非ご覧下さい。
■撮影機材
三脚:SLIK SH-726E
デジタル一眼レフカメラ:Nikon D90,Tokina AT-X 11-20 F2.8PRO DX
タイマーリモートコントローラ:ROWA JAPAN TC-2006
■撮影設定
撮影モード:M(マニュアル)
設定:25.0,F2.8,ISO1600
焦点距離:11mm
撮影コマ数,撮影間隔:840コマ/5秒
■出典・参考サイト
YouTube:https://youtu.be/Tw4HpX8DWl0
Adobe(公式サイト):https://www.adobe.com/jp/#
Panolapse:http://www.panolapse360.com/jp/
H/MIX GALLERY:http://www.hmix.net/