本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

WEB MAGAZINE [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] btn060bEQUIPMENT


星座に関することを調べて掲載しますので、 興味がありましたならばお読み下さい。

point_1D 夏の星座(2)

夏至の頃の南の夜空の天頂近くに輝く3つの一等星、こと座のα星:ベガ、わし座のα星:アルタイルとはくちょう座のα星:デネブが描くのが「夏の大三角形」です。更に南方向に目を向けると、大きな「釣り針」の形をしたさそり座、その東側にいて座を見つけることができます。星空の美しい場所では、北側に位置するカシオペア座から「夏の大三角形」を経て、いて座それにさそり座付近まで天の川が流れているのが分かるそうです。特に、いて座付近の天の川は、私たちの銀河系の中心方向になるため、周辺を双眼鏡や天体望遠鏡で観察すると多くの星雲・星団があり、すばらしい眺めだそうです。
夏至の頃に南の夜空に見ることができる星座の内で、その中の主な星座を紹介します。




point_1D こと(琴)座
学名(記号) Lyra(Lyr) magazine_Lyr
南中時刻 8月29日20時
南中高度 90度
概略位置 赤経:18時45分、赤緯:+36度
面積 184平方度
設定者 プトレマイオス

こと座は、トレミーの48星座の1つです。
こと座のα星:ベガ(織姫)、わし座のα星:アルタイル(彦星)、はくちょう座のα星:デネブの3つの星を、線で繋いでできる三角形を「夏の大三角形」と言います。 こと座のα星:ベガ(織姫)の脇のε星は、よく見ると2つの星が寄り添うように並んでいて望遠鏡で見ると、2つの星にはそれぞれ小さな星がくっついている二重の二重星になっていることから、ダブルダブル・スターと呼ばれているそうです。



point_1D わし(鷲)座
学名(記号) Aquila(Aql) magazine_Aql
南中時刻 9月10日20時
南中高度 南57度
概略位置 赤経:19時30分、赤緯:+2度
面積 652平方度
設定者 プトレマイオス

わし座は、天の川にあり明るい星が多くある星座でトレミーの48星座の1つです。
わし座のα星:アルタイル(飛ぶ鷲)、β星:アルシャイン(鷲)、γ星:タラゼド(襲うもの)、ε星,ζ星:デネブ(尾)という意味だそうです。神話では、凛々しい美少年のトロイアの王子ガニュメデスをオリンポスの神々の酒宴の給仕にするため、大神ゼウスが鷲の姿になって天にさらった。ガニュメデスの父親には見返りとして、見事な神馬が与えられたそうです。



point_1D はくちょう(白鳥)座
学名(記号) Cygnus(Cyg) magazine_Cyg
南中時刻 9月25日20時
南中高度 北82度
概略位置 赤経:20時30分、赤緯:+43度
面積 804平方度
設定者 プトレマイオス

はくちょう座はトレミーの48星座の1つで、北天の有名な星座で天の川の中に翼を広げ、北から南方向に向けて飛ぶ形をしている夏の代表的な星座です。はくちょう座のα星:デネブ(尾)、β星:アルビオレ(口ばし)、γ星:サドル(めんどりの胸)、ε星:ギェナー(翼)、ω星:ルクバ(めんどりの足)と名付けられているそうです。 神話によれば、スパルタ王妃レダを見た大神ゼウスは白鳥の姿になって近づき、後にレダは2つの卵を生み、1つは双子のカストルとポルックス、 もう1つの卵からはトロイ戦争の誘因となった美女ヘレンとクリュタイメストラが生まれたのだそうです。


point_1D いて(射手)座
学名(記号) Sagittarius(Sgr) magazine_Sgr
南中時刻 9月2日20時
南中高度 南30度
概略位置 赤経:19時02分、赤緯:-25度
面積 867平方度
設定者 プトレマイオス

いて座は、トレミーの48星座の1つで、黄道十二星座の1つでもあります。
いて座の目印は北斗七星を小さくしたような南斗六星で、弓矢の一部を描き、弓矢で狙うのはさそりの心臓アンタレスだそうです。私達が住む銀河系は、直径10万光年の凸レンズ状をした渦巻銀河で、約2,000億個の恒星が集まった大集団で、こうした星ぼしを銀河系の内側から眺めたのが、夜空をとりまく淡い光の天の川です。南斗六星の当たりを流れる天の川の中にいくつもの星雲や星団があり、この周辺は双眼鏡や天体望遠鏡での星空散歩に向いているそうです。淡い光の天の川を見ることができる条件の良い場所で眺めてみたいものです。




point_1D 出典・参考サイト
星をさがす本 執筆者:林 完次 発行:角川書店
ウィキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/
88星座図鑑:http://www.study-style.com/index_seiza.html



 



バナースペース

Kinの趣味の部屋