本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

WEB MAGAZINE btn060a [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] btn060b


ギリシャ神話 アルゴー号の海洋冒険について調べてみましたので、興味がありましたならばお読み下さい。

point_1D ギリシャ神話 アルゴー号の海洋冒険

magazine_0155Aテッサリアのイオルコスの王子イアソンは、父から王位を奪ったペリアスに王位の返還を求めるが、コルキス(現在のグルジア西部)にあるという黄金の羊の毛皮(金羊毛)を要求される。イアソンは女神アテナの助言を受けて、プリクソスの子で船大工のアルゴスに50の櫂を持つ巨船を建造させ、船名をアルゴスの名から「アルゴー」としたそうです。アテナは、ドドナ地方の樫の木からものを言う材木をアルゴーの船首につけました。
イアソンが船員を募ると、ギリシャ中から勇者たちが集まってきました。こうしてアルゴー号に乗り組んだ勇者を総称としてアルゴナウタイと呼ぶそうです。
イオルコスを出航した一行は、レムノス島をはじめとした数々の冒険を経てコルキスに到着して、コルキスではイアソンと恋に落ちたコルキスの王女メデイアが加わり、目的の金羊毛の獲得に成功します。アルゴナウタイは、その後も冒険を重ねて、脱落者を出しながらもイオルコスに帰還した約4年間の冒険だったそうです。




point_1D アルゴー号の乗組員
アルゴナウタイの数は約50名であったといわれていて、このような英雄の集結は、トロイア戦争以前では最大であったそうです。ギリシャ神話の古いものでは、乗組員はミニュアス族であり、テッサリアでアタマス王が支配していた領地の住民から成っていたそうです。
この物語の中に登場する、アルゴナウタイ(乗組員)を紹介します。


名前 続柄 備考
ヘラクレス ゼウスの子 無双の英雄
ティピュス ハグニアスの子 舵取り
オルペウス オイアグロスの子 音楽の天才,竪琴の名手
ヒュラス テイオダマスの子 ヘラクレスの随行者(美少年)
ポリュペモス エラトスの子
ポリュデウケス ゼウスの子 剣術とボクシングの名手(カストルと兄弟)
カストル ゼウスの子 馬術の名手(ポリュデウケスと兄弟)
カライス ボレアスの子 翼を持ち空を飛ぶ(ゼデスと兄弟)
ゼテス ボレアスの子 翼を持ち空を飛ぶ(カライスと兄弟)
イドモン アポロンの子 予言者
アンカイオス リュクルゴスの子
ブテス テレオンの子 アテナイの養蜂家
テセウス アイゲウスの子 ミノタウロスを倒した英雄



point_1D コルキスの金羊毛
テッサリア国の国王アタマスには、王妃ネペレとの間に王子プリクソスとその妹ヘレの子供がいたそうです。
王妃ネペレと離婚したのちに、イノを後妻に迎えたのですが、先妻の子供達に辛くあたり継子いじめを始めました。2人の母であるネペレは、主神ゼウスに救いを求めるのだそうです。ゼウスは2人を哀れに思い、使者神のヘルメスに命じて、空を飛ぶ金色の羊を遣わします。 羊は猛スピードで兄妹のところに駆けつけ、2人を背中に載せ空高く舞い上がり、コルキスの国を目指して飛び続けました。その途中、あまりの猛スピードにヘレが羊の背から落下してしまいます。 ヘレは、ヨーロッパとアジアを隔てている海峡に落ちて死んでしまいますが、王子プリクソスは無事コルキスに到着して王アイエテスに迎えられます。
そのことから、プリクソスは金毛の羊をゼウスに捧げ、その皮をアイエテスに与え、アイエテスは金毛の羊の皮を、戦いの神アレスの杜にある樫の木に打ち付けて祀り、これがコルキスの金羊毛だそうです。




point_1D アルゴ−号の航海
point_1D1 レムノス島
magazine_0156A穏やかな日差しで暖かな陽気の中、ティピュスが舵を取り、オルペウスの竪琴で気分を盛り上げ、アルゴー号が最初に立ち寄った島はレムノス島でした。
レムノス島の女はアプロディーテを崇拝しなかったため、女神は女たちが悪臭を発するようにしたそうです。このため男たちは妻と寝ずに、トラキアと戦争で付近から捕虜の女を連れ帰って相手としていました。
侮辱された女たちは、夫や父親を皆殺しにして、島は女たちだけになってしまったのでした。 その中でトアス王の娘ヒュプシピュレだけは父親を舟に隠して逃がし命を救ったそうです。ヒュプシピュレは女だけになった島を女王として治めていました。アルゴナウタイは島の女たちに迎えられ、寝所をともにした。イアソンはヒュプシピュレと交わり、息子のエウネオスとネプロポノスが生まれます。
しかし、男色家で女に溺れなかったヘラクレスが、それぞれの英雄たちが寝てる家のドアを叩いて回り、ようやくアルゴー号は船出したそうです。



point_1D1 ドリオニア国
magazine_0157Aアルゴナウタイはヘレスポントス海峡を越えドリオニア国に到着して、キュジコス王の歓待を受けます。アルゴー号は夜に出航したところ、逆風に遭って知らずにドリオニアに吹き戻された。
ドリオニア人達は、かねてから戦闘状態にあったペラスゴイ人の軍勢だと思い込み、互いに相手を知らずに戦いとなってしまいます。 この戦いで、アルゴナウタイはキュジコス王を殺してしまったことを夜明けに知り、彼らはこれを嘆いて頭髪を切り、王を手厚く葬ったそうです。
その後、何日もの間風雨に妨げられて出航できなかったが、キュジコス王がかつて女神レイアの聖獣であるライオンを殺したことと、アルゴナウタイがこの地で手が6本ある巨人を倒したことにレイアが腹を立てていることが分かったので、アルゴスが女神の像を建ててディンデュモン山頂で踊ると順風が吹き始めたそうです。



point_1D1 ヘラクレスの脱落
アルゴー号は、その後苦しい航海を続けます。12日間も嵐にあい、さすがの英雄たちも疲れ果て、水がなくなってしまったので、彼らは水を求めてキオス島へとたどり着きます。
ヘラクレスは冒険する先々で少年に手を出すとう性癖があったそうです。 愛していたヒュラスが水汲みにいったところ、あまりの美貌のために泉の妖精(ニフン)たちにさらわれてしまいます。ヒュラスの叫び声を聞きつけたポリュペモスは、盗賊だと思って刀を抜いて後を追い、ヘラクレスに出会ったので、このことを話して二人でヒュラスを探しているうちに、アルゴー船の乗組員たちは、いつまで待っても2人が戻ってこないのでは出航してしまったそうです。
ポリュペモスは、この地にキオス市を建設して王となりますが、 ヘラクレスは、1人でアルゴス(ギリシャ)に戻ってしまいます。



point_1D1 アミュコスとのボクシング試合
この島の王アミュコスは海の神であるポセイドンの子で、この地を通る旅人にボクシングの試合を申込み、負けたなら殺していたそうです。
アミュコスに挑戦されたアルゴナウタイは、英雄の1人ポリュデウケスが試合に応じて、逆にアミュコスを撃って殺したそうです。ベブリュクス人たちがポリュデウケスに殺到したので、アルゴナウタイは武器を取って多くの者を打ち負かして、アルゴー号はビテュニアのこの島を去って行きます。



point_1D1 シュムプレーガデスの岩
magazine_0158A次にアルゴー号がたどり着いたのは、不幸な盲目の王様ピネウスの住むトラキア国でした。この王様は、盲目だったために神様に予言の力を授かっていて、アルゴナウタイは、盲目の王様ピネウスに航海の助言を求めます。
しかし、人間の未来を予言したために罰せられ盲目にされたうえ、神々はこの地に顔が女で体の怪鳥ハルピュイアを遣わします。ピネウスの食事が用意されると、ハルピュイアたちが空から飛び降りてきてこれをさらってしまい、残った食べ物も臭すぎるフンに満ちて食べることができなかったそうです。
ピネウスがハルピュイアたちから自分を救ってくれたならば助言すると応じたので、彼らはピネウスの食卓を用意して、ハルピュイアたちが食べ物を奪うと、翼を持つカライスとゼテスが刀を抜き、これを追って飛び立ちハルピュイアを追い払いました。 救われたピネウスは、アルゴナウタイに航海の路を示して、ボスポラス海峡について忠告したそうです。
ボスポラス海峡は巨大な岩と岩が激突して海路を塞ぐ難所で、岩の周囲には深い霧がかかり、岩が動いて衝突する音が絶えず鳴り響いているので、ピネウスは、1羽の鳩を岩の間に放ち、無事に通過できたら通っても良いと予言します。アルゴー号はこの予言通りに行い急いで海峡を通り抜けます。船尾が少し挟まって破損したそうですが無事に成功したそうです。この時、巨大な岩はあまりにも勢いよく衝突し合ったので、1つの岩になってしまったと伝えられているそうです。



point_1D1 アポロンとの遭遇
マリアンデューノイ人の国で、アルゴナウタイはリュコス王の歓待を受けますが、この地で予言者イドモンが猪に突かれて死亡して、ティピュスも病にかかり亡くなってしまったので、そのためアンカイオスがアルゴー号の舵を取ったそうです。
テューニアス島では、リュキアからヒュペルボレイオス人のもとへ向かって海の上を急ぐアポロンに出会ったので、アルゴナウタイはアポロンに祈りを捧げて、アポロンが狩の幸運を授けたので、この地で得られた豊富な収穫を神に捧げたそうです。



point_1D1 コルキス
magazine_0159Aアルゴー号は、こうして幾多の苦難をくぐり抜け、ついにコルキスへたどり着きます。
黄金の羊の皮を持っているコルキス国のアイエテス王に、金羊毛を渡してくれるように頼みますが断られてしまいますま。黄金の羊の皮はコルキスにとっても国宝であり神様の羊の皮です。元はヘルメスがかわいそうな兄妹を救うために天から下された羊なのですが、兄妹を救った後は天に昇り、毛皮はコルキスの国宝になっていたので王様もそうたやすく手放しません。
我が国には火を吐く牛がいて畑を焼き尽くして困っているので、この牛を飼いならして畑を耕すように命令して、更に我が国に住んでいる竜を退治してこの竜の歯を畑にまいて、その竜の歯が兵士になるので、その兵士を全部退治しろとイアソンたちに無理難題を押し付けたそうです。

magazine_0160Aその様子を見ていた王様の娘メディア王女が、このイアソンに一目ぼれして魂を抜かれてしまったそうです。
メデイアは、あらゆる薬草に精通した魔術の天才だったそうです。イアソンに恋い焦がれる彼女はいたたまれず、秘密の箱から「プロメテウスの草」という謎の薬草を取り出します。この薬草を身体に塗りつければ火に焼かれても、剣で突かれても全くケガをしないという薬草だそうです。
メデイアは、とっておきの薬草を密かにイアソンに手渡します。この助けでやけどしない身体になったイアソンは、鉄をも溶かす炎を吐く牛をものともせず受け止めて、とうとう言うことを聞かせて鋤(すき:畑などを掘り起こす道具)をはめ畑を耕します。 イアソンは耕した畑に竜の歯を蒔き、そこから生えてきた兵士たちも全滅して、王の試練を全部終わらせることができたのだそうです。
しかし、アイエテス王は、国宝の黄金の羊の皮を渡すわけにはいかんと約束を破り、アルゴナウタイ達を殺してしまおうと、よこしまな考えを巡らします。メデイアはそのことに気付き、直ぐさまイアソンの元に行き、黄金の羊の皮を守っている竜を魔術で眠らせて羊の皮を取ることができたそうです。メデイアはイアソンに手を貸し助けたことからたから、この国に居られなくなり一緒に行くことになりますが、その際にメデイアは弟のアプシュルトスを殺害してしまいます。
明け方にアルゴー号にたどり着いた2人は、英雄たちと共に帰国の途についたそうです。



point_1D1 帰路の冒険
ゼウスはメデイアが弟のアプシュルトスを殺害したことに怒り、嵐を送って航路を妨げます。
アルゴー号の物言うドトナの木がアルゴナウタイに助言し、リグリア海、ケルト人の国を通り、サルディニア海を経てアイアイエ島に渡り、メディアは、この島に住む魔女キルケに罪の浄めを受けると、空は晴れ渡り、また無事の航海を続けることができたそうです。
セイレーンは、顔は美しい女で、下半身は鳥とか魚で岩の上で得も言われぬ美しい声で歌い、その歌声を聞いた船乗りは魂を奪われて、もっと近くで聞きたくて居てもたってもいられなくなり、ついには海へ引きずり込まれてしまうという魔性の女です。 セイレーンのそばを通った時は、歌の神アポロンの息子で音楽の天才のオルペウスがセイレーンに対抗して歌い、乗組員を船に引き止めましたが、ブテスだけはセイレーンに魅せられて泳ぎ去ったそうです。アプロディーテが彼を救い、リリュバイオンに住まわせます。
ようやくセイレーンから逃れると、次に怪獣のカリュブディスとスキュラ、その上に大きな火と煙が立ち上っている浮き岩が行く手に現れますが、ヘラがテティスに命じて、海の妖精(ニフン)たちがアルゴナウタイを守って通過させたそうです。パイアキア人の島ケルキュラに来た時、コルキスからの追っ手が島の王アルキノオスにメデイアの引き渡しを要求しますが、アルキノオスは、メデイアがまだ処女であればその父親に送り返し、もしイアソンと夫婦の契りを交わしたのであればイアソンに与えようと答えたそうです。 アルキノオスの妃アレーテが機先を制してメデイアとイアソンを契らせたため、アルゴナウタイはメデイアを連れて出発できたそうです。



point_1D1 アフリカへ流される
magazine_0161A嵐に見舞われ9日間流されたアルゴー号はリビアに漂着して、砂漠の奥地まで押し上げられてしまいます。
そのため、アルゴナウタイは陸路を進むことになります。そこにリビュエーの3人の娘が現れて、母親が胎内に重荷を負ってくれたのと同じ恩に報いよと助言したので、英雄たちはアルゴー号を担ぎ、渇きに苦しめられながら12日間かけてトリトニス湖まで運びますが、ここで海神トリトーンが船を地中海まで押し出してくれたそうです。



point_1D1 クレタ島・帰還
アルゴー号がクレタ島に到着したところ、島の番をしていたタロスが石を投げつけて攻撃してきたそうです。
タロスは、炎と鍛冶の神ヘパイストスがミノスに与えた青銅人で、首からかかとまでただひとつの血脈を持ち、かかとに青銅の釘がはめ込まれていたそうです。 メデイアが、タロスのかかとの釘を抜いたところ、神血が全部流れ出してタロスは死にます。
クレタ島を出て真夜中に嵐に襲われ、海路を見失ったとき再びアポロンが現れ、メランティオス山を背に立ち、海中に矢を射て稲妻を放ったそうです。この地で見いだした孤島にアルゴナウタイは「アナペ」と名付け、アポロン・アイグレテス(輝けるアポロン)の祭壇を建てたそうです。
その後も色々あったアルゴー号ですが、とうとう故郷ギリシャへたどり着きます。 故郷を出て4年、ついにアルゴー号は黄金の羊の皮を持って帰ってきたのだそうです。




この神話の続きです。


magazine_0162A一方、イアソンがなかなか帰ってこないのを理由にして、ペリアスは父親のアイソンと幼い弟を殺して、母親もそれを嘆き自殺してしまいます。
そのことを知ったイアソンはペリアスに金羊毛を渡しますが、密かに復讐を決意します。メデイアは、ここでも一計を案じて、ペリアスの娘たちの前で老いた羊を切り刻んで、薬草を入れた釜に入れ、生きた子羊に変えてみせたので、娘たちは父親も同じように若返えるようメーデイアに頼みます。
薬草の入った釜を用意すると、娘たちに父親ペリアスを呼ばせ、その体を切り刻ませ釜に入れさせますが、当然若返って生き返ることはなく、イアソーンは復讐を果たすことができたそうです。しかし、イオルコスの人々は、魔力と簡単に人を殺すメデイアを恐れ、イアソンともに追放したそうです。

2人はコリントスに逃れ、2人の子供と10年間幸福に暮らしていましたが、やがてコリントスの王クレオンがイアソンをたいそう気に入り、王女グラウケとの結婚を申し出ます。
イアソンは、メデイアの魔術と気性の激しさから嫌気がさしていたところだったので、この申し出を受けることにしました。そして、王が用意したお金をメデイアに渡すと離縁を告げます。メデイアは激怒して、王女に毒薬をしみ込ませた衣を贈り、気に入って衣を着た王女は、毒薬で肌が焼けこげ、助けようとした父王ともども焼け死んでしまったそうです。
今度はイアソンが怒りメデイアのところに行くと、彼女は2人の子供メルメロスとペレスまで殺してしまい、有翼の竜の戦車に乗ってアテナイに逃れていったそうです。アテナイのアイゲウス王はテセウスの父であり、彼女を受け入れ後に結婚したそうです。
年老いたイアソンは、故郷の草むらの中に朽ち果てたアルゴー号に寄りかかるように死んでいたそうです。




point_1D 出典・参考サイト
ウィキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/
題材一覧@Wiki:http://www34.atwiki.jp/
神話ログ:https://sekainoshinwa.com




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋