本文へスキップ
Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。
Kinの趣味の部屋
Kinの趣味の部屋
Story of the Starry Sky
WEB MAGAZINE
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
ギリシャ神話 アイネイアスについて調べてみましたので、興味がありましたならばお読み下さい。
ギリシャ神話 アイネイアスはローマ建国の祖
アイネイアスは、アンキセスとアプロディーテの息子で、トロイアの王プリアモスの娘クレウサを妻にして、息子アスカニオス(別名ユルス,イウルス)をもうけます。主神ゼウスは、アフロディーテが神々を人間と結びつけているのを見て、アプロディーテが自慢したりしないようにアンキセスへの恋を吹き込んだので、アイネイアスを身ごもったそうです。
アイネイアスは生まれると5年間ニンフ(妖精)に育てられた後に、アンキセスのところに連れてこられ、その後、姉ヒッポダメイアとその夫アルカトオスのところで育てられます。成長したアイネイアスは常に神を敬う人物だったので多くの神々の援助を得ていたそうです。
トロイア戦争ではあまり語られていませんが、アイネイアスが初めて神話に登場するのは、パリスが、父王プリアモスに「スパルタに私の姉がいるので、幸福に暮らしているかどうかを見にスパルタまで行って来てくれ」と言われて出発した時、アプロディーテの命により、アイネイアスも同じ船に乗っています。
トロイア勢とギリシャ勢が約10年間戦ったトロイア戦争では、アイネイアスらのトロイア勢は奮戦しますが、ギリシャ側の「トロイの木馬」策略によってトロイアは陥落し、燃え上がる街の中を、アイネイアスは家族を引き連れて必死に逃げます。しかし、黒煙の中を逃げる途中、後ろを走っていた妻のクレウサとはぐれてしまいます。すると、妻の亡霊が現れて「私に構わないで、お父様を連れて早く逃げて下さい」と告げてそれっきり消えてしまったそうです。アイネイアスはむせび泣きつつも、年老いた父のアンキセスと子供のアスカニオスらと共に落城するトロイアを脱出します。
その後、アンタンドロスで船を建造して、船に乗って新天地を目指したのが放浪の旅の始まりだったそうです。
ここから、アイネイアスの本当の人生の神話が始まります。
トロイアを脱出
まず、アイネイアスの一行は、トラキアの王を頼ろうとトラキアに向かい、この戦争で亡くなった人の犠牲式を海岸で開催しますが、ポリュドルスの亡霊の忠告によってトラキアを離れ、次にデロス島へたどり着きます。
そこで、アポロン神殿を詣でて、「神アポロンよ。トロイアを再興するには、どこへ行けばいいでしょう」と神託を乞います。神様が言うには「お前たちの母なる地へ行くがよい。そこが永遠の国になるだろう」とのお告げで、困ったアイネイアスはクレタ島に向かい建国しようとしたそうです。
その後、再びのお告げでイタリアに新しい国を作るべく、再び航海を始めたのだそうです。
怪鳥ハルピュイアの襲撃
その後も嵐にあったりしてあっちこっちをさまよい、たどり着いたのはストロバデス島でした。
その島で食事を取りろと上陸した一行ですが、いきなりハルピュイアという、顔は女で体は鳥という怪鳥が群れをなして飛んできて、アイネイアスたちと戦闘状態になります。
アイネイアスは剣を抜いて、ハルピュイアを追い払おうとしますが、ハルピュイアたちは鋼鉄より硬い身体を持っているので、なかなか追い払うことができずに、食事を全て奪われてしまったそうです。
その時、女王のケラエノがイタリア上陸後も苦難が続くことを予言したそうです。
アンドロマケとヘレノスとの再会
その後、逃げ延びた一行は、ギリシャ北西部のアクティウム、イピロスに到達して、そこでヘクトルの妻アンドロマケ、予言者のヘレノスと再会して、ヘレノスは、今後の旅についてアイネイアスに助言をしたそうです。
そして、メッシーナ海峡に到達するも波で押し戻されたために、シチリア島を時計回りに迂回するコースを取りイタリアを目指したが、途中寄港したドレパヌム(ドレパノン)で父アンキセスが病死したそうです。
ヘラの怒り
女神ヘラは、テティスとペレウスの結婚を祝う宴席に招かれなかった不和の女神エリスが、「最も美しい女神へ」と書かれた黄金の林檎を投げ入れ、この林檎をヘラ、アテナ、アプロディーテが権利を主張した際に、ゼウスは仲裁するために、イリオス王プリアモスの息子で、イデ山で羊飼いをしていたパリスに判定させたことを恨んでいたことと、更に予言者から、イタリアにトロイア人の国が再び誕生するという知らせを聞いたため、風の神アイオロスに、自らの配下のニンフ(妖精)で最も美しいデイオペアを与えると約束して、暴風雨を起こさせて、アイネイアスの船隊は沈没されそうになったそうです。
カルタゴの女王
その後、なんとかカルタゴに漂着した一行は、カルタゴの女王ディドの歓迎を受けます。
しかし、アプロディーテは、アイネイアスがディドに危害を加えられることを心配して、背中に翼をつけて恋の矢(クピドの矢)を撃つクピドに命じてディドがアイネイアスを愛するようにさせます。
そして、二人は愛し合ったが、その噂を聞いたゼウスはヘルメスを使わして、トロイア再興の使命を果たすように言ったそうです。
この一言で正気に返ったアイネアスは、ディドに別れを告げ、イタリアに向けて船出します。 ディドはアイネイアスを失った悲しみに耐えきれず、火葬台を築いて、アイネイアスを呪い衣装を抱いたまま、その中に身を投じて自殺してしまいます。
冥界の父に合う
イタリアに向けて出発したアイネイアスらは、シチリアに到達して島の王に歓迎されます。
その後、父を追悼するために競技祭で船のレースを開催しますが、女性と老人はシチリアに残されることになったそうです。
その後、船でイタリア半島に向い、イタリア半島に初めて建設されたギリシャ植民市クマエに到着して、巫女のシビュラの下を訪れ、冥界へ向かう方法を教えてもらい、黄金の小枝を用いてシビュラと共に冥界に向い、カルタゴの女王ディドと再会し、彼女にカルタゴを離れたことを弁解します。
その後、父のアンキセスと再会して、アイネイアスに今後ローマの歴史に現れる人物の運命やローマの歴史を予言し、またアイネイアスの今後の身の振る舞い方についても語ったそうです。
そして、冥界から戻ったアイネイアスは、再び船に乗り旅を続けます。
母なる地での激しい戦い
旅を続けたアイネアスは、北上して新たなトロイアを築くべき土地であるイタリア中央西部地方のラティウムに上陸します。
この地で現地の王ラティヌスの娘ラウィーニアと婚約しますが、それまでラウィーニアと婚約していたアルデアの王トゥルヌスはこれに反対し、トロイア人とトゥルヌスの率いるルトゥリ人との間で戦いが起こります。
ラティウム周辺の都市もトゥルヌス軍に加わり、ラティヌスも自ら望まないながらもトロイア人に敵対し、さらにトゥルヌスにはエトルリアの王メゼンティウスも助勢したのだそうです。
一方、アイネアスは、ラティウム人と敵対していたアルカディア人を率いるパッランテウム(パランテイオン)の王エウアンデル(エウアンドロス)を味方にし、その息子パッラス(パラス)が軍勢に加わり、また独裁者であったメゼンティウスを追放したエトルリアの諸都市もアイネアスに助勢したそうです。
こうした両者の間で激しい戦いが行なわれ、パッラスやメゼンティウスなど多くの武将が命を落とし、最終的にはトゥルヌスとアイネアスとの一騎討ちでアイネアスがトゥルヌスを倒します。
戦いは終わり、アイネアスはラウィーニアと結婚して、新都市ラウィニウムを築いたそうです。
この神話の続きです。
その後、ラティウムを建設したアイネイアスは、ヘラの怒りも収まり、アスカニオスの成長に伴い、天上界に昇る時間が近づいたことを悟ったそうです。そこで、アプロディーテが他の神々と共にゼウスにアイネイアスを神にするよう嘆願します。ゼウスは了承して、アプロディーテは川辺でアイネイアスを神にする儀式を行い、アイネイアスは神になったそうです。
アイネイアス亡き後、アスカニオスが王位につきます。 その後、ラウィニアの助けで順調に統治を進めていたアスカニオスは王位について数十年後に、次第に人口が多くなってきたラウィニウムをラウィニアに譲って、自身は山地にアルバ国を建設したそうです。アスカニオス亡き後のアルバ王には、アスカニオスの弟であるシルウィウスが王位に就き29年間統治します。
こうしてアイネイアスの子孫が王位を継承して、ロムルスとレムスという双子が生まれます。
この双子がローマの建国者となります。
つまり、アイネイアスこそがローマ建国の祖であったそうです。
出典・参考サイト
ウィキペディア:
http://ja.wikipedia.org/wiki/
題材一覧@Wiki:
http://www34.atwiki.jp/
神話ログ:
https://sekainoshinwa.com
他
このページの先頭へ
ナビゲーション
TOP PAGE
TOP PAGE
GALLERY
GALLERY
WEB MAGAZINE
WEB MAGAZINE
EQUIPMENT
EQUIPMENT
NEWS
NEWS
LINK
LINK
SITE MAP
SITE MAP
バナースペース
YouTube
Instagram
Blog
Mail
Kinの趣味の部屋