本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

WEB MAGAZINE btn060a [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] btn060b


ギリシャ神話 トロイア戦争の英雄達について調べてみましたので、興味がありましたならばお読み下さい。

point_1D ギリシャ神話 トロイア戦争の英雄達

magazine_0178A「イーリアス」は、ホメーロスによって作られたと伝えられる長編叙事詩で、最古期の古代ギリシア詩作品で、ギリシア神話を題材としていて、トロイア戦争10年目のある日に生じたアキレウスの怒りから、イリオスの英雄ヘクトルの葬儀までを描写されているそうです。
ホメーロスの叙事詩の開始では、「怒りを歌ってください 女神(ムーサ:主神ゼウスと記憶の女神ムネモシュネとの間の子)よ ペレウスの息子であるアキレウスの怒りを 」と懇願するところから始まり、なぜアキレウスが怒っているのかという聴衆の興味を引きつけた後、出来事の次第を息も継がせぬ緊迫感で展開しているそうです。アキレウスが怒りを抱いたのは、戦いのどのような時点であったのか。
それは、イリオス勢(トロイア軍)はプリアモスの長男ヘクトルの指揮で戦い、アカイア勢(ギリシア軍)はメネラオスの兄でミュケナイ王のアガメムノンの指揮で戦い、アキレウスは友人パトロクロスと共に、ミュルミドン人たちを率いて参戦していて、パリス(イリオス王プリアモスの王子)に奪われたヘレネを取り戻すべく、ヘレネの夫メネラオスをはじめとするアカイア勢が、イリオスに攻め寄せてから10年の歳月が流れた時のことだそうです。
このような背景の中で、神官クリュセスが、神アポロンへの祈りの事件が起こったのだそうです。




point_1D アポロンの銀弓
ギリシャ勢はトロイア側にささやかな勝利を収め、戦利品を手に入れます。
しかし、その戦利品の中には、光明神アポロンの神官であるクリュセスの娘クリュセイスも含まれていたために、戦闘の混乱の中でギリシャ勢に捕らわれた娘を返して貰おうと、神官クリュセスはギリシャ軍の陣地を貢物を携えて訪れるが、傲ったギリシャ勢はクリュセスを侮辱したそうです。目的を果たせず、海辺を1人戻るクリュセスは、自らが仕える神アポロンに祈り、ギリシャ軍に報いをと求めます。
クリュセスがこう祈るやいなや、オリンポスの高みよりアポロンが銀弓を手に空を飛び、ギリシャ軍の陣地の上空に至ると、数知れぬ矢を射かけ、ギリシャ軍の陣地は、神の送る疫病に悲鳴をあげて倒れる兵士たちの修羅場と化したそうです。



point_1D アキレウスとアガメムノン
magazine_0179Aアポロンの矢による疫病の発生から10日目、アキレウスの呼びかけにより集会が持たれます。
占い師のカルカスによって、アポロンの怒りを鎮める必要があるため献策がなされ、それは、身の代なしに娘クリュセイスを神官クリュセスに返すというものだったそうです。 クリュセイスはギリシャ勢の総帥アガメムノンの戦利品となっていましたが、アガメムノンはやむを得ず娘を解放することに同意したそうです。
アガメムノンは娘を失う代償を諸将に求めたことから、それに対して、アキレウスは戦利品を分配しなおすべきでないことを主張して、「わたしには戦う義務はない。だが、あなたがたは兄弟のために戦争に参加している」と発言します。アガメムノンは腹を立て、軽率にも「われらのために戦う戦士は山ほどいる。そなたが義務で戦うというのなら、我々は汝なしでも戦うことができる」と応酬したそうです。
そして、クリュセイスの代償として、アキレウスの戦利品であるブリセイス(女性)を自分のものにしたそうです。アキレウスは、アガメムノンの仕打ちに怒り、母テティスに祈り、ゼウスがトロイア勢の味方をすることでギリシシャ勢を追い詰めさせることを願ったそうです。テティスが請け合い、ゼウスに頼み込むと、ゼウスもこの願いを受け入れ、ゼウスの正妻ヘラは、ゼウスがテティスの願い通りトロイア勢の味方をするつもりではないかと気付き、ゼウスを厳しく非難しますが、息子ヘパイストスのとりなしで、とりあえず怒りを納めます。
アキレウスはその日以降、集会にも出ず、戦闘にも参加しなくなり、こうしてアキレウスの怒りが始まったのだそうです。



point_1D 総攻撃の開始
ゼウスは、テティスの願いをどのように叶えるのがよいかを考えて、ギリシャ勢の総大将アガメムノンを夢でまどわすことにしたそうです。アガメムノンは、武将であるネストルが「オリンポスの神々は皆ギリシャ勢の味方をすることになったから、全軍で攻め寄せればトロイアを攻め落とせる」と説くところを夢に見ます。
目が覚めたアガメムノンは、すぐにでもトロイアを陥落させることができると思い込み、総攻撃を決意します。 しかし、ゼウスはギリシア勢を劣勢に追い込み、アガメムノンに、アキレウスを怒らせたことを後悔させることが目的だったのだそうです。 ギリシャ勢が隊列を整えると、トロイア勢も攻撃準備を完了して、両軍はまさに激突しようとしていた。



point_1D 王子(パリスとメネラオス)の一騎討ち
この時パリスは軍勢の先頭に立ち、「誰でもいいから俺と勝負しろ」と言ったそうです。メネラオスは、仇敵の姿を見るや、喜び勇んで飛び出しますが、パリスはメネラオスを見ると怖気づき逃げ出してしまいます。
magazine_0180Aこれを見たヘクトルは、トロイアの災厄の種であるパリスの不甲斐なさをなじり、「貴様のような格好ばかりの奴は、さっさとメネラオスに殺されてしまえばよかったのだ」と責めます。
するとパリスは殊勝にも「私とメネラオスで一騎討ちをして、勝ったほうがヘレネと奪った財宝を取ることにしたい」と申し出たので、ヘクトルは喜び、ギリシャ勢にこの話を申し込みます。
アガメムノンもこの話を呑み、両軍の戦士が武装をはずして見守る中、両者が一騎討ちを行うことになります。
対峙するパリスとメネラオスの双方が槍を投げるが、両者共にこれを避け、次にメネラオスが剣を抜いて切りかかると、メネラオスの剣はパリスの兜にあたって砕けしまいます。パリスがふらついているところを、メネラオスが兜を掴んで自軍に引いていこうとしますが、アプロディーテが兜の紐を切ってパリスの窮状を救い、メネラオスの手には兜だけが残ったが、なおも追いすがるメネラオスから守るために、濃い霧でパリスを隠して、トロイアに退却させたそうです。
メネラオスは姿を隠したパリスを探しますすが、見つけることができかったが、アガメムノンはメネラオスが勝ったとして、ヘレネと財宝の引渡しをトロイア勢に申し入れたそうです。
ヘクトルは目の前の出来事に青ざめたものの、約束通りに戦いの結果を尊重しようとしますが、ゼウスはトロイアの運命に基づき、アテナに命じてイリオスの武将(弓矢の名士)のパンダロスに、それは約束を破りメネラオスに仇討ちせよというささやきだったそうです。
彼が矢を放った結果、メネラオスは傷を負い、それを契機に再び戦いが始まったのだそうです。



point_1D パトロクロスの出陣
magazine_0181Aアキレウスなしでも優勢に立っていたギリシア勢ですが、名だたる英雄たちが傷ついたことをきっかけにして総崩れとなり陣地の中にまで攻め込まれ、ヘクトルの指示によりギリシャの軍船に火がかけられ始めます。
これを見たアキレウスに従って参戦していたパトロクロスは、出陣してギリシャ勢を助けてくれるよう涙ながらにアキレウスに頼んだが、アキレウスは首を縦に振らなかったそうです。
そこでパトロクロスはアキレウスの武具を借りて、ミュルミドン人を率いて出撃します。
トロイア勢は、パトロクロスの武具を見てアキレウスだと思い込み動転したそうです。パトロクロスは軍船に群がるトロイア勢を追い払い消火したことからギリシア勢は逆襲に転じます。また、パトロクロスはゼウスの子サルペドンを投槍で倒して、さらに多くの敵将を討ち取ったそうです。



point_1D パトロクロスの討死
パトロクロスは出撃前、軍船を救ったら引き上げるようアキレウスから命じられ、トロイア勢を支援する神アポロンに気をつけるよう忠告も受けていたが従わず、ミュルミドン勢(ギリシャ勢)の戦友エペイゲウスが敵将ヘクトルの投石で殺されたのを見て憤激し追撃を続けたそうです。
magazine_0182Aパトロクロスは4度イリオスの城壁に足をかけ、それをアポロンが斥けます。なおもパトロクロスはトロイア勢の陣に3度攻め入り、4度目にアポロンが背後から素手で彼を打ち兜は叩き落され、手にした長槍は砕け、盾や鎧は地に落ちたそうです。
目がくらみ、体の力が抜けて立ちすくんだパトロクロスをエウポルボスが投槍で傷つけます。パトロクロスは退こうとしますが、彼の下腹をヘクトルの槍が刺し貫き倒されてしまいます。
ヘクトルはパトロクロスの武具を奪い、パトロクロスの遺骸をめぐって両軍による激戦がくりひろげられますが、メネラオスがエウポルボスを討ち取り、アイアスの勇戦や女神アテナの助けもあってギリシア勢が守り切ります。
俊足であったアンティロコスがパトロクロスの討死を知らせ、アキレウスは悲嘆の叫びを上げたそうです。
これを機に、アキレウスはアガメムノンと和解したそうです。



point_1D アキレウスの出陣
パトロクロスの死をアキレウスは嘆き、ヘクトルへの復讐のために出陣することを決心します。
アキレウスの母である女神テティスはアキレウスのために、武器や道具を作る神ヘパイストスから新たな武具を調達して授けたそうです。
出陣したアキレウスは、トロイア勢の名だたる勇士たちを葬り去り、形勢不利と見たトロイア勢が城内に逃げ去る中で、ヘクトルが1人門の前で待ち構えていたそうです。



point_1D 英雄(アキレウスとヘクトル)の一騎討ち
magazine_0183Aギリシア勢とトロイア勢が見守る中で、アキレウスとヘクトルの一騎討ちが始まります。
パトロクロスを失って怒り狂うアキレウスは、戦車でヘクトルを追いまわし、ヘクトルは逃げ回ってトロイアの周りを3度回るも、ついに、アキレウスの槍がヘクトルの喉を突いて討たれたそうです。アキレウスはヘクトルの鎧を剥ぎ、戦車の後ろにつなげて引きずりまわします。

その夜、アキレウスの枕元にパトロクロスの亡霊が現れ、遺体を火葬にして、遺骨をアキレウスと同じ場所に納めてもらいたいと願ったそうです。 夜が明けると、アキレウスはパトロクロスを火葬し、彼のために葬礼競技を執り行います。
戦車競走ではディオメデスが勝利して、拳闘競技ではエペイオスが勝った。格闘競技ではアイアスとオデュッセウスが引き分け、徒競走ではオデュッセウスがアテナの助けを借りて勝った。槍試合ではディオメデスが、鉄塊投げではエペイオスが、弓競技ではメリオネスが、それぞれ勝ちを得ますが、最後の槍投げでは、アキレウスは競技を行わずにアガメムノンの勝利を宣言したそうです。

競技会が終わった後も、アキレウスはヘクトルの遺体を引きずりまわすことをやめなかったので、ヘクトルの父プリアモスはこれを悲しみ、深夜にアキレウスのもとを訪れ、息子の遺体を返してくれるように頼みます。アキレウスはプリアモスをいたわり、ヘクトルの遺体を荷車に載せて、トロイアに帰してやったそうです。




この神話の続きです。



アキレウスは、イリオスのスカイアイ門の前で戦っていたが、イリオスの王子パリスがアポロンの助けによって放った矢で、急所のアキレス腱を撃たれて瀕死の重傷を負って倒れますが、アキレウスは再び立ち上がりトロイア勢に立ち向かったそうですが、ついに予言どおり死の運命が彼に訪れます。
パリスをはじめとするトロイア勢は、アキレウスの遺体を奪おうとしますが、アイアスとオデュッセウスに阻まれます。アキレウスの遺体を確保して後、アキレウスの甲冑をめぐってオデュッセウスとアイアスが争い、オデュッセウスが勝ちを収め、これが原因で、後にアイアスは命を落とすことになります。
その後、アキレウスの子ネオプトレモスとピロクテテスの持つヘラクレスの弓なしにはトロイアを落せないという予言があり、今度はネオプトレモスが戦争に引きずり出されることになります。
トロイア陥落後、ネオプトレモスの夢の中にアキレウスが現れ、「プリアモス王の娘ポリュクセネを、自分の墓に奉げて欲しい」と語り、さもなければギリシャ勢の帰路を妨げると言ったそうです。生前アキレウスはポリュクセネに恋焦がれ、未練が残っていたので、そのため、ネオプトレモスはポリュクセネを手にかけアキレウスの墓に奉げたそうです。
magazine_0184A
後に、オデュッセウスが冥府を訪れ、死人となったアキレウスと語り合ったそうです。
アキレウスは死人の王になるよりも、生きてつまらぬ男に仕えることのほうがましだと語り、ネオプトレモスの活躍と安否を問われたので、オデュッセウスが、ネオプトレモスの活躍について語ると、喜び満足して去っていったのだそうです。




point_1D 出典・参考サイト
ウィキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/
題材一覧@Wiki:http://www34.atwiki.jp/
神話ログ:https://sekainoshinwa.com




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋