本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(星団) [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] btn060b


※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。

point_1D M22 いて座の球状星団 2013.07.07,22:08

pic_20130707_0028compAいて座の球状星団(M22)です。
現在、球状星団は約150個が発見されているそうです。その中でM22は、約7万個の星が密集した大型の球状星団で小口径でも観察でき、一番見応えがあり写真にも良く写るとあったので撮影してみました。

機材:Vixen R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,Nikon D3100(改)
撮影条件:800mm,720.0(180.0x4),F4.0,ISO800
画像処理:Stella Image6により4枚をコンポジット後、
     レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理




point_1D M54 いて座の球状星団 2012.07.10,22:11

pic_20120710_0079compAいて座の球状星団(M54)です。
いて座の球状星団の中では特に小さく非常に密集している星団で、中心部は比較的明るいので小口径でも観察できるあったので撮影してみましたが、星に分解できずに周囲に雲がかかっているように見えますが掲載します。

機材:Vixen R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,Nikon D90
撮影条件:800mm,180.0(30.0x2,60.0x2),F4.0,ISO1600
画像処理:Stella Image6により4枚をコンポジット後、
     レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理




point_1D M55 いての球状星団 2012.07.10,22:17

pic_20120710_0084compAいて座の球状星団(M55)です。
いて座には7個の球状星団があるそうですが、M55は球状星団としては、最もまばらなもので丸く濃淡なく、左下の密集部分が写りにくいので球状星団らしくありませんが掲載します。

機材:Vixen R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,Nikon D90
撮影条件:800mm,180.0(30.0x2,60.0x2),F4.0,ISO1600
画像処理:Stella Image6により4枚をコンポジット後、
     レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理




point_1D M10 へびつかい座の球状星団 2013.05.09,23:06

pic_20130509_0053compAへびつかい座の球状星団(M10)です。
へびつかい座にある6つの球状星団(M9,M10,M12,M14,M62,M107)の中で、M10は典型的な球状星団とあったので撮影してみました。

機材:Vixen R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,MC7,Nikon D3100(改)
撮影条件:1600mm,960.0(240.0x4),F8.0,ISO800
画像処理:Stella Image6により4枚をコンポジット後、
     レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理




point_1D M12 へびつかい座の球状星団 2013.05.09,23:28

pic_20130509_0059compAへびつかい座の球状星団(M12)です。
へびつかい座にある6つの球状星団(M9,M10,M12,M14,M62,M107)の中で、M12は少し変わった姿をした球状星団だそうです。M10と比較すると多少変形しているように思いますが如何でしょうか。

機材:Vixen R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,MC7,Nikon D3100(改)
撮影条件:1600mm,960.0(240.0x4),F8.0,ISO800
画像処理:Stella Image6により4枚をコンポジット後、
     レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理




point_1D M14 へびつかい座の球状星団 2013.05.09,23:50

pic_20130509_0066compAへびつかい座の球状星団(M14)です。
へびつかい座の6つの球状星団は、M62,M107を除きいびつな五角形の中にあり、M14はM10の東側に位置していて典型的な球状星団の姿をしているとあったので撮影してみました。

機材:Vixen R200SS,LPS-P2,Coma Corrector3,MC7,Nikon D3100(改)
撮影条件:1600mm,960.0(240.0x4),F8.0,ISO800
画像処理:Stella Image6により4枚をコンポジット後、
     レベル調整,LRGB合成,トーンカーブ調整とデジタル現像処理




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋