※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。
北天の星の軌跡(日周運動) 2017.04.23,21:13 - 2017.04.24,03:14
北天の星の軌跡(日周運動)です。
タイムラプス撮影した733枚の内、620枚をStellaImageで編集した最終の1枚ですが、綺麗でしたので掲載します。北天の星空を、肉眼でも天の川を見ることのできるお気に入りの場所から、まだ残っていた桜を入れた構図で撮影しました。この日は、ラッキーなことに最初から最後まで雲1つない綺麗な星空を見ることができました。
機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:18mm,18600.0(30.0x620),F6.3,ISO2500
画像処理:Stella Image6によりレベル調整後620枚をコンポジット処理
こと座流星群(流星) 2017.04.24,02:20
北極星をかすめるように横切った、こと座流星群(流星)を捉えた写真です。
先日タイムラプス撮影した733枚の中には、カメラでしか捉えることのできないものも含めて全部で13個の流星を捉えていました。この日も星空を眺めながらの撮影で、13個の内肉眼で目撃したのは4個でした。
この時は、中央の北極星に向かって流れて行きました。この写真では分りにくいと思いますので、写真をクリックして拡大画像をご覧下さい。
機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:18mm,30.0,F6.3,ISO2500
画像処理:Stella Image6によりレベル調整
ふたご座流星群(流星) 2011.12.15,00:20
ふたご座流星群で、初めて流星をカメラに捕らえることができました。ふたご座のカストル(1.6等星)付近から、オリオン座方向に飛んだ流星です。
機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:18mm,10.0,F6.3,ISO250
画像処理:Stella Image6によりレベル調整
Mel25 おうし座の散開星団(ヒアデス星団) 2011.12.04,19:43
おうし座の散開星団メロッテ25(Mel25)です。
市街地では肉眼で2〜3等星位までですが、V字形が分かるでしょうか。中央の赤っぽい色をしている星がアルデバラン(0.9等星)です。
機材:Vixen SX赤道儀,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:75mm,15.0,F5.3,ISO640
画像処理:Stella Image6によりレベル調整
金星(宵の明星)と月が接近 2011.12.27,17:03
年も押し迫った頃に金星(宵の明星)が月に接近するとあったので、ベランダから撮影してみました。
我家の西方向は道路に面していて電線があるため、あまり良い写真ではありませんが掲載します。
機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:105mm,1/50,F6.3,ISO400
画像処理:Stella Image6によりレベル調整