本文へスキップ

Kinの趣味の部屋は、星団・星雲・銀河などの天体写真や天体観察のことを紹介するサイトです。

Kinの趣味の部屋

Story of the Starry Sky

GALLERY(星景・星野写真) [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] btn060b


※ 拡大画像は写真をクリックしてご覧ください。

point_1D 西の空に沈む天の川とオレンジ色に染まる雲 2017.09.18,22:31

pic_20170918_0258Aタイムラプス撮影した296枚の中の1枚です。
今年の夏はスッキリしない天候が続き2ヶ月以上天体観察に出かけることができませんでしたので、この日も21時頃から薄い雲がかかる予報でしたが、晴れることに期待してこの夏の思い出にと思い出かけてみました。
23時を過ぎた頃には厚い雲がかかってしまいましたが、オレンジ色に染まった雲がえぐられたように見えて、その奥に星空が広がっていて奥行きを感じる写真と思いましたので掲載します。残念ながら、西の空に沈む天の川の大半はオレンジ色に染まった雲に隠されてしまっています。

機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:18mm,30.0,F3.5,ISO2500
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整




point_1D 火球(流星) 2017.06.17,22:48

pic_20170617_0270Aこと座のベガからはくちょう座方向に流れた火球(流星)です。
先日田舎(新潟)に帰省してきました。田舎の星空は普段天体観察をしている河川敷よりも暗く条件も良いことから、庭先にカメラを設置してタイムラプス撮影した353枚の内の1枚です。
流星の明るいものを火球というそうですが、この時はほぼ垂直に捉えているので長さが短いためにトリミング処理をしていますが、こと座のベガ(0.03等級)よりも明るいと思いますが如何でしょうか。

機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:18mm,30.0,F3.5,ISO800
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整後トリミング処理




point_1D 南天の空を昇るさそり座と天の川 2017.05.20,00:52

pic_20170520_0313A南天の空を昇るさそり座と天の川です。
タイムラプス撮影した303枚の内の最終の1枚です。肉眼でも天の川を見ることのできる条件の良い場所なので、三脚にカメラを載せただけの固定撮影で多少星が流れてしまっていますが、露出時間:30秒でも天の川がそれなりに綺麗に表現されている写真になっていると思いますが如何でしょうか。
なお、星景写真ですので見た目に近い方が良いと思い、ホワイトバランス(WB)はAUTOに設定して撮影しています。

機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D90
撮影条件:18mm,30.0,F3.5,ISO2500
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整処理




point_1D 庭先から眺めた天の川 2015.10.17,20:25

pic_20151017_0041compA実家の庭先から眺めたはくちょう座周辺の天の川です。
普段天体観察を行っている河川敷では、星座から天の川の位置が分かっても見ることはできませんが、実家の庭先からは、天の川の位置を知っていれば、微かにですが肉眼でもそれと分かります。固定撮影した2枚を無理やりコンポジットしているので星が流れてしまっていて、少し古い写真ですが掲載します。
星座線を結んでみました。はくちょう座以外に、こぎつね座,こと座,とかげ座,ケフェウス座の全景が捉えられていて、 中央やや上には北アメリカ星雲(NGC7000)も確認することができます。05btn07

機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D3100(改)
撮影条件:18mm,40.0(20.0x2),F5.6,ISO3200
画像処理:Stella Image6により2枚をコンポジット後、
     レベル調整とLRGB合成,トーンカーブ調整,デジタル現像処理




point_1D 細い月(月齢:3.3) 2015.10.16,17:21

pic_20151016_0006A夕暮れ時の快晴の空に浮かぶ細い月(月齢3.3)です。
先日、赤緯クランプツマミが破損したために、赤道儀を修理に出したので天体望遠鏡を使った天体観察はできませんが、新潟は快晴で、夕方外にでると庭先から綺麗な細い月(月齢3.3)が見えたので撮影してみました。

機材:SLIK SH-726E,Nikon AF-S 18-105mm 3.5-5.6G,D3100(改)
撮影条件:105mm,1/800,F5.6,ISO3200
画像処理:Stella Image6によりトーンカーブ調整




 


バナースペース

Kinの趣味の部屋